
業界標準に対応した粒子解析
鉱物自動解析*
業界で最も先進的でコスト効率の良い自動鉱物解析システム
-
包埋粒子試料と岩石の研磨断面の自動解析
-
鉱物リベレーション、モード分析、相の会合状態の計測
-
相の組成のレポートと分析結果の比較
-
様々な鉱石タイプに対応した分析設定
* 現在モジュールは INCAMineral で使用できます。
拳銃残さ解析*
GSRは法科学と拳銃残さ解析のための専用モジュールです。ASTM 1588e1に従った粒子クラス分けとレポートが可能です。
-
全弾薬タイプのクラス分け
-
拳銃残さ粒子の正確な識別
-
システムキャリブレーションと再現性のある分析のための標準試料
* 現在モジュールは INCAGSR で使用できます。
金属品質解析
鉄鋼、タイヤコード、粉末冶金等中の介在物解析
-
国際標準に沿った鉄鋼清浄度の計測
-
複雑な介在物・ストリンガー・クラスターの識別とクラス分け
-
介在物タイプ、3元相ダイアグラム、プロット等の総合的なレポートの自動作成
応用解析
AZtecナノアナリシスツールのモジュールとのインテグレーションにより、その他の分析法へとシームレスに移行させることができます。
例えば、特に注目する粒子が自動分析で検出された場合、ステージを移動してX線マップやEBSDマップ収集を行なうことができます。AZtecの先進的な機能であるTruMapとTruPhaseは、EDSデータのピークオーバーラップやバックグラウンドの変動を補正し、EBSDとEDSの組み合わせにより結晶相を明らかにします。
インテグレーションシステムは下記の分析が可能になります:
-
AZtecFeatureによる試料のスクリーニング
-
他の分析法による特定粒子の再解析
-
粒子解析との組み合わせ
-
X線マッピング
-
TruMap - バックグラウンドとピークオーバーラップの除去
-
ピークオーバーラップや元素プロファイルによるより詳細なスペクトル解析
-
膜厚 (LayerProbe)
-
EBSD解析
-
TruPhase - X線とEBSDを組み合わせた結晶相の同定